~会社や職場の仲間と協力して挑戦する会社対抗戦のほか、どなたでも参加OKの個人戦も~
TOPPANグループの株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)は、無料の会社対抗ウォーキングとチャリティを組み合わせたイベント「1day3000 ソーシャル・ウォーク!(以下、1day3000)」第13弾を2026年1月15日(木)から1月28日(水)までの14日間開催します。本イベントの開催に先立ち、2025年10月30日(木)から2025年12月19日(金)まで参加チームを募集します。

https://www.arukuto.jp/biz/1day3000/
「1day3000」について
「1day3000」は、aruku&の法人向けサービス「aruku& for オフィス」が、2020年4月にテレワーカーの運動不足やコミュニケーション不足の解消を目的に始めた無料のオンラインウォーキングイベントです。イベント期間中に毎日3,000歩の達成を目指し、達成した日数を競います。前回の第12弾では、過去最大となる484社が参加し、参加者数は12,193名となりました。また、これまで開催した全12回の参加企業数はのべ2,164社、参加者数はのべ13万人にのぼり、参加者の総歩数は123億歩、地球268周分にもなります。
2023年に実施した第9弾より「#歩くと社会のためになる」をコンセプトに、ウォーキングの習慣づくりだけでなく、社会にとってより良い循環を生み出し、サステナブルな社会の実現に貢献できるよう「1day3000 ウォーキングチャレンジ」から「1day3000 ソーシャル・ウォーク!」にイベント名を改称しました。3,000歩達成日数に応じて、SDGsに関連した取り組みを行う団体へ寄付をするチャリティ企画などを実施しています。

「1day3000 ソーシャル・ウォーク!」第13弾について
3,000歩を達成した平均日数を競う「ウォーキングイベント」と、3,000歩達成日数などに応じた寄付金を公益財団法人日本盲導犬協会に寄付する「チャリティ企画」を開催します。
なお、今回のウォーキングイベントでは会社ごとに会社の仲間同士3人以上でチームを組み、参加者それぞれが1日3,000歩を毎日達成することに挑戦する「会社対抗戦」と、aruku&ユーザーであれば誰でも参加ができる「個人戦」を行います。今回は過去最多となる10社から協賛を得て、会社対抗戦・個人戦それぞれでイベントを彩る様々な賞を用意しています。
チャリティ企画では、ウォーキングイベント期間中、参加者全員の目標歩数(3,000歩)達成日数あたり1円(例:のべ45万日達成=45万円 ※上限50万円)を、当社から日本盲導犬協会に寄付します。
協賛企業

「1day3000 ソーシャル・ウォーク!」第13弾 開催概要
参加方法 https://www.arukuto.jp/biz/1day3000/
上記URLよりお申込みください。
エントリー期間 2025年10月30日(木)~2025年12月19日(金) 24:00
開催期間 2026年1月15日(木) 00:00~2026年1月28日(水)24:00(14日間)
開催内容
■ウォーキングイベント
ウォーキングアプリ「aruku&」を使い、期間中、毎日3,000歩の達成を目指します。
会社の従業員同士3名以上でチームを組んで毎日3,000歩の平均達成日数を競う会社対抗戦、3,000歩の達成日数に応じて様々な賞品がもらえる個人戦の2種類の参加枠を設けています。
■チャリティ企画
参加者全員の3,000歩達成日数などに応じた寄付金を、公益財団法人日本盲導犬協会に寄付します。
参加費 無料
参加条件
・会社ごとにチーム代表者1名からの事前エントリーが必要です。
・会社対抗戦には3名以上チームでの参加が必要です。
※2名以下の場合、「個人の部」のみの参加となります
賞
<会社対抗戦>
人数に応じて4部門に分かれ、参加者の平均達成日数が多い会社が表彰され、協賛企業各社の賞品が贈られます。
・3~5人部門賞
・6~10人部門賞
・11~50人部門賞
・51人以上部門賞
<個人の部>
14日間毎日ないし10日間以上、3,000歩達成した人全員に「称号」やaruku&のゲーム内通貨「ポタストーン」が贈られます。また、協賛キャラの依頼達成で得られる「1day3000」カードで、協賛企業のさまざまな賞品に応募できます。
主催 株式会社ONE COMPATH
協賛企業 <ゴールドランク>
イスクラ産業株式会社
オムロン ヘルスケア株式会社
キャンピングカー株式会社
ライオン株式会社
<シルバーランク>
株式会社商船三井さんふらわあ
株式会社野口医学研究所
野村不動産ライフ&スポーツ株式会社
<ブロンズランク>
マドラス株式会社
<特別協賛>
TOPPANエッジ株式会社
日本生命相互会社
※協賛ランクごとに五十音順で記載しております。
お問い合わせ arukuto-biz-sup@onecompath.com
開会式でオンラインセミナーを開催
開会式始時刻 12:10~
・ライオン「歯と口と健康のためのオーラルケアセミナー」
歯とおくちの健康は、全身健康につながると言われているのはご存じでしょうか。身近な「歯みがき」をテーマに、意外と知らない正しい磨き方や、すぐに使えるコツなどを、ライオンからお伝えします。

・メガロス「オフィスでできる準備運動セミナー」
日々のデスクワークで凝り固まった身体をそのままにしていませんか?オフィスでも手軽にできるストレッチや体ほぐしの動きを通じて、ウォーキング前におすすめの準備運動をわかりやすくご紹介します。

なお、開会式はYouTube Liveにて生配信いたします。
開会式のライブ配信はこちら:https://youtube.com/live/aWD575zm9eg?feature=share
協賛団体よりコメント
・イスクラ産業株式会社 ご担当者様
中医学(漢方)の知恵でセルフメディケーションを実践し、いくつになっても自分のことは自分でできる元気な長寿を目指しましょう。生活に根ざした中医学は、いつもあなたの傍にいてご家族の健康を支えます。中医学でも歩くことは大切と考え本イベントに協賛させていただきました。皆さまの歩くチャレンジを応援しています!
・ライオン株式会社 ご担当者様
好きなものを食べる、楽しく話す、思いっきり笑う…など、おくちや歯は、日々を豊かに過ごすために必要なパーツです。おくちから健康でいることが、全身の健康を維持する上でも重要です。健やかでキレイなおくちでいることを、ライオンは支援しております。1day3000の参加者が運動やオーラルケアを通じて健康になることを応援いたします。
・TOPPANエッジ株式会社 ご担当者様
TOPPANエッジが提供する「わたし新発見プログラム®」は、ヘルスケアIoTサービス「わたしの温度®」に行動変容研修などを組み合わせ、女性の健康課題改善や労働パフォーマンス向上をサポートするものです。本プログラムの中核となる「温度リズム計測」や、健康の基本である「ウォーキング」は、いずれも継続が重要です。ONE COMPATHとTOPPANエッジは、同じTOPPANグループとして、本イベントを通じて、こうした取り組みの継続を後押しし、健康経営の浸透を応援します。
「aruku&(あるくと)」について
2016年11月より、株式会社ONE COMPATH(当時、株式会社マピオン)が運営しているウォーキングアプリです。アプリ内の住民キャラクターのコレクションや地域名産品等へのプレゼント応募ができ、ランキングやチームで励まし合う機能など、楽しみながらオトクに仲間同士でウォーキングが習慣化できる仕掛けを搭載しています。また、健康増進施策を進める自治体や企業、家族や友人同士などチームでの参加も可能です。
https://www.arukuto.jp/
- * 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
- * ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。