COMPANY 会社概要

MESSAGE 代表メッセージ

ONE COMPATHは、インターネット地図の「Mapion」と電子チラシサービスの「Shufoo!」を統合し2019年4月に生まれた会社です。

インターネットが誕生して50年、普及してからは20余年ほどでしょうか。今やインターネットは当たり前のインフラとして世界中をつなげています。またGAFAのようなプレーヤーは一国よりも大きな力をもっているとさえ感じます。

一方で、私たちが注目するのはワンマイル(日々の暮らしや身近な人)です。

日々の暮らしの中にある買い物や子育て、学校、休日のおでかけ、家族や大切な仲間との時間。ひとつひとつの活動は小さく、何気ないものかもしれません。ですが、毎日、毎週と継続的に行う活動に加わるひとつひとつの改善や変化にこそ意味があり、その積み重ねがやがて大きな価値を生むと考えています。きっとそれが、日々の自然な笑顔や幸せにつながるはず。

私たちは、身近な人、日々の暮らしに徹底的に寄り添います。一緒に働く仲間やパートナーに寄り添います。
家族、恋人、友人、取引先、同僚、そして自分自身にも。

ワンマイルに寄り添う力で、たくさんの幸せを作っていきます。

代表取締役社長CEO 早川 礼

CORPORATE
PROFILE
企業情報

会社名 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)
設立 1997年1月20日
事業内容 インターネットサービス事業
所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦3-19-26 トッパン芝浦ビル
代表者 代表取締役社長CEO 早川 礼
従業員数 141名(2022年4月時点/他社からの出向者含む)
資本金 6億円
株主 凸版印刷株式会社
子会社 株式会社MISA
参加団体 一般社団法人新経済連盟
東京商工会議所
一般社団法人OSGeo日本支部 団体会員
アクセス

JR線「田町」駅下車 芝浦口(東口)より
徒歩10分 ルートマップを見る
都営三田線「三田」駅下車 A4出口より
徒歩12分 ルートマップを見る

EXECUTIVES 経営陣紹介

経営陣
左から 渡辺 健太郎 | 石田 佳孝 | 中村 智憲 | 山本 広樹 | 柴田 秀樹

代表取締役社長CEO

早川 礼 Hayakawa Rei

2000年、凸版印刷株式会社入社。商業印刷部門の営業として旅行代理店等を担当した後、2006年、博報堂ほか4社の合弁会社である株式会社BrandXingに出向し、企業や商品ブランディング、商品開発、ECサイトの立ち上げ支援などを経験。2011年より電子チラシサービス「Shufoo!」事業においてマーケティングや新規事業立ち上げに従事し、2019年4月より現職。

取締役CRAO/CISO(Chief Resource Allocation Officer/Chief Information Security Officer)

中村 智憲 Nakamura Tomonori

1992年、凸版印刷株式会社に入社し商業印刷部門のエンジニアとしてDTPラインの構築や工場の立ち上げを担当。1998年、イギリスを拠点に欧州の技術駐在を務める。帰国後の2001年、株式会社ディーアーチに出向しシステム構築を担当。2004年に帰任し新規事業の開発や販促を経て、2009年、開発責任者として電子チラシサービス「Shufoo!」事業に従事。2018年に株式会社マピオンに出向。2019年4月、株式会社ONE COMPATH 取締役CTO/CISOに就任。2022年4月、取締役CRAO/CISOに就任。

取締役COO(Chief Operating Officer)

山本 広樹 Yamamoto Hiroki

2002年、旅行代理店で営業を経験した後、2004年に米国シアトルへ留学。帰国後の2006年、モバイルIT企業にてコンテンツ企画、広告営業、求人サービス立ち上げなどを経験。2014年に仲間と共に株式会社コトコトを共同設立し、翌年、取締役CMOに就任。2017年に株式会社マピオンに入社し、アプリ企画や法人営業責任者を歴任。2019年4月、株式会社ONE COMPATH 取締役CMOを経て2022年4月に取締役COO、ならびにグループ会社 株式会社MISAの取締役に就任。

CGO(Chief Growth Officer)

石田 佳孝 Ishida Yoshitaka

2000年より主に企業向けのマーケティング業務に従事し、2012年、電子チラシサービス「Shufoo!」事業においてプロダクトマネージャーや新規事業の立ち上げを経験。2018年、株式会社マピオンへの出向を経て2019年に株式会社ONE COMPATHに参画し、企画・営業部門のGM(ゼネラルマネージャー)として、ウォーキングアプリ「aruku&」の事業責任、法人向けの地図ソリューションサービス「Mapion Biz」事業責任者を兼任。2022年4月、CGOに就任。

CIO(Chief Investment Officer)

渡辺 健太郎 Watanabe Kentaro

2000年、エンジニアとしてキャリアをスタートした後、BPOサービスの企画販促・設計部門のリーダーとしてエコポイント事務局、定額給付金事務局、新規国家資格試験の立ち上げに従事。2012年よりインターネットサービス事業の事業戦略部門として管理体制を構築し、子会社への事業承継など社内での事業再編を実施。2019年4月より株式会社ONE COMPATH 経営企画部GM(ゼネラルマネージャー)。2022年4月、CIOならびにグループ会社 株式会社MISAの監査役に就任。

CTO(Chief Technology Officer)

柴田 秀樹 Shibata Hideki

2001年より、エンジニアとしてコンテンツ配信サービス、商品データベース等の開発に従事。2010年より位置情報を活用したO2Oソリューションの企画・開発、2015年より電子チラシサービス「Shufoo!」のアライアンスサービスの開発を担当。2018年、株式会社マピオンへの出向を経て2019年に株式会社ONECOMPATHに参画し「Shufoo!」「Mapion」「aruku&」の開発GM(ゼネラルマネージャー)を務めた。2022年4月、CTOに就任。

非常勤取締役

小城 郁夫
川田 達也
中目 諭

監査役

佐藤 孝也

HISTORY 沿革

1994

凸版印刷株式会社内で、地図情報と店舗広告を連動させたインターネットサービス検討開始

1996

凸版印刷株式会社と日本電信電話株式会社(NTT)の共同プロジェクト「インターネット・マーケット・モール」開始

日本初のインターネット地図検索サービス開始

1997

凸版印刷株式会社とNTTの共同出資により、マピオンの前身である「株式会社サイバーマップ・ジャパン」設立
(資本金1億5千万円)

Web地図サービス「マピオン」開始

1998

Web地図上に店舗広告を掲載し配信するモデルが、日本初のビジネスモデル特許として特許庁より登録認可を受ける

株式会社電通、ヤフー株式会社、シャープ株式会社、株式会社アルプス社が資本参加し増資

2001

NTTdocomoのiモードで、携帯電話向け地図検索サービス「地図iマピオン」開始

凸版印刷にて「Shufoo!」誕生。

2006

「マピオン」で距離測定サービス「キョリ測」ベータ版開始

2008

位置情報ゲーム「ケータイ国盗り合戦」600国で本格サービス開始

2009

社名を「株式会社マピオン」に変更

「マピオン」の地図がグッドデザイン賞受賞

2011

「Shufoo!」がビジネスモデルを変更し、CPV(チラシページビュー)の概念を採用

有名俳優を起用した初めての大型プロモーションを実施

2012

津波の到達点に桜を植樹し、後世に継げる陸前高田の「認定特定非営利活動法人 桜ライン311」の取り組みへの支援開始

2015

事業連携強化に伴い、凸版印刷株式会社の完全子会社化

位置情報可視化分析ツール「loghouse」開始

2016

デジタル地図活用の学校教育向けアプリ「マピオン・アクティブラーニングマップ」提供開始

歩くだけで地域名産品が当たるウォーキングアプリ「aruku&」のiOS版提供開始

2017

オープンデータを地図上に可視化するサイト「マピオンデータマップ」公開

2018

「Shufoo!」の月間UU数が1,000万人を突破

2019

凸版印刷株式会社より「Shufoo!」事業を承継

社名を株式会社ONE COMPATHに変更し、事業を定義する言葉として「ワンマイル・イノベーション・カンパニー」を規定。

2020

「Shufoo!」が2度目のビジネスモデル変更を実施し、EUU(エンゲージメントユニークユーザー)の概念を採用

家事代行比較サービス「カジドレ」提供開始

2021

新規事業創出制度POMより誕生したサイクルコンパスアプリ「U-ROUTE」提供開始

2022

店舗と生活者をつなぐコミュニケーションプラットフォーム「LocalONE」提供開始