【日本生命様】大ヒット社内イベントの裏側 「社内全体でとても盛り上がっています!」
凸版印刷株式会社のグループ会社である株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス、本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:早川 礼 ※1)が運営するウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」(※2)の企業向けサービス (※3)を活用し、社内ウォーキングイベントを実施する日本生命保険相互会社様に、導入の背景や社内イベントの反応などお話を伺いました。
大手生命保険会社である日本生命保険相互会社様は、がん検診への費用補助や禁煙の推進など様々な健康増進施策の取り組みを熱心に行い、2017年から2019年まで3年連続で「ホワイト500」(※4)に認定されています。 aruku&の企業向けサービスは、2018年よりご利用いただいており、今では社内ウォーキングイベント「ニッセイ・ウォーキングフェスタ」を年に3回実施し、大いに盛り上がっているそうです。そんな社内大ヒットイベントを手掛けた小田氏、戸倉氏に、秘策を伺いました。
―aruku&の導入の背景を教えてください。
2017年4月に、弊社の個人保険の契約者様向けサービス「ずっともっとサービス」に健康増進への取組みで貯まる「健康サポートマイル」(※5)を導入しました。その項目のうちの1つである、aruku&と連携させていただいている、2018年4月に追加導入した「歩いて貯めるマイル」をお客様にお勧めするにあたって、まずは弊社の職員がaruku&の魅力を理解する必要があると考えました。そこで、職員の健康増進を目指しながら、お客様にもaruku&や「健康サポートマイル」の魅力が伝わっていくことを目的に導入しました。
―ウォーキングイベント「ニッセイ・ウォーキングフェスタ」実施の背景を教えてください。
現在弊社には約7万名の職員がおり、1,500の事業所があります。これまでにも、健康をテーマとしたセミナーの開催など様々な施策を行ってきましたが、全国一律で施策を実施することは難しかったんです。セミナーですと、どうしてもエリア限定になりますしね。一方aruku&はスマートフォンアプリであるため誰でも参加でき、全国を巻き込んだイベントを開催できますから、健康増進施策としてだけではなく、社内イベントの実施という意味でもやる意義があると感じ、実施することにしました。
―実際にイベントを実施されて、社内の反応はいかがでしたか?
イベント終了後に任意のアンケートをとってみたところ、予想を上回る1000名以上からの反響がありました。「参加してよかった!」「歩くきっかけになった」「次もやってください」など様々なポジティブな反応がありました。イベントは所属対抗戦にしていますので、チーム制というところも良かったんだと思います。外勤が多い部署が歩数が多くなるのは想像できますが、内勤が多い部署も意識して歩いていました。アプリですし、ランキングでいつでもどこでもチェックできるので、エレベータホールでちょっとした会話が生まれやすく、昼休みにみんなでいつもより遠くのお店に行く所属もありましたし、いつもより一駅多く歩いたと話している職員もいました。週明けになると、週末の成果を報告し合う姿も見られました。健康施策としてだけでなく、職員同士のコミュニケーションツールとしてもいいきっかけになっていると感じています。
イベントがとても盛り上がったので、社内報でも取り上げられたんです。去年は鹿児島の所属が優勝しまして、社内報の担当が鹿児島まで取材へ行ったそうです。ここまで注目されたことは驚きでした。
―職員の健康への影響はいかがですか?
全体的に意識が上がっているように感じますね。運動はしなきゃと分かっていても、実際には実行できていない、という職員にとって、こういったイベントが後押しになっていると思います。反応を聞いても、フェスタをきっかけに運動を継続しているという声は増えてきていますし、健康に関するセミナーにも人が集まるようになりました。
―「ニッセイ・ウォーキングフェスタ」の運営や設計について教えてください。
昨年度からスタートし、4~5名で運営していますが、最初は手探りでした。初回はとにかくアプリをたくさんの方に使って欲しいと考え、所属ごとの参加率を競ってもらうことにしました。その後は所属ごとの平均歩数で競っています。また、入賞所属へのプレゼントも運営側で検討して決めています。乳酸菌が入っているお菓子や、スポーツドリンクといった、ささやかながらも健康にいいものをプレゼントしようと心掛けています。イベントは年に3回実施していますが、とても盛り上がっていると思います。
―利用促進について、工夫されていることはありますか?
社内イントラで告知や発表をこまめに実施しています。各部門の役員にコメントをもらって写真と一緒に掲載し、参加を呼びかけたり応援することもありますし、中間発表も行っています。また、全国の職員が見られる衛星放送で呼びかけることもありますね。
―運営負担はいかがでしょうか?
専用の管理画面を利用することで、必要に応じてすぐに歩数データを出せるので便利です。また何かのお知らせをするにあたって、全職員に向けてメールを送るのは緊張しますが、アプリの中で簡単且つスピーディにお知らせが出せるのがいいですね。イベントの開催のお知らせやキャンペーンのお知らせ、またプレゼントの追加のお知らせなど、画像をつけて気軽にアプリに掲載できるので活用しています。
―今後aruku&を利用して実施されたいことがありましたら、お聞かせください。
運動グラフの機能が変わって、推定消費カロリーをからあげやラーメンに換算できるようになりましたよね。こうした取り組みは面白いと思います。身長や体重を報告するのはプライバシーの観点から難しいので検討の必要がありますが、歩数以外の見せ方をすることで、本当に健康になるんだ、と意識づけができると、より良い効果が期待できそうです。
今後も「ウォーキングフェスタ」は続けていきます!次回は10月、その次は1月を予定しており、リベンジを望んでいる職員もたくさんいますし、この盛り上がりが続いてくれることを期待しています。
―最後にaruku&の魅力を教えてください。
社内イベントを全国一斉で実施できるのは、アプリならではだと思います。これまでは難しかったわけですから、すごく大きなポイントだと思いますし、管理する我々としても、データをダウンロードできたり、情報発信の利便性や操作性のメリットもあって助かっています。私達にとって「歩く」ことは身近であり、お金もかからない最もハードルが低い健康施策だといえるのではないでしょうか。また、ランキングがあることでモチベーションが上がりますし、職員同士のコミュニケーションも活性化して盛り上がります。いつでもどこからでもチェックできるアプリならではの利便性があって、普及しやすいサービスだと思います。
―ありがとうございました。
aruku&の企業向けサービスは、健康経営を目指す団体のため、社員や職員の健康増進施策としてご活用いただけるよう、2016年のサービススタート時から提供している法人向けサービスです。2019年7月には無料トライアル版をリリースしました。ONE COMPATHは、今後もますます多くの企業や団体の支援を強化し、2020年度までに500社の導入を目指します。
※1「株式会社ONE COMPATH」について
地図検索サービス「Mapion」、電子チラシサービス「Shufoo!」などデジタルメディアの運営を中心に事業展開する凸版印刷株式会社のグループ会社。2019年4月1日、株式会社マピオンから社名変更し、それまで凸版印刷が運営していた「Shufoo!」等の事業を承継しました。「Mapion」「Shufoo!」のほか、ウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」、位置情報ゲーム「ケータイ国盗り合戦」、コミュニケーションアプリ「ふたりの」等を運営しています。
URL https://onecompath.com/
※2「aruku&(あるくと)」について
2016年11月より、株式会社ONE COMPATH(当時、株式会社マピオン)が運営している、「歩くことが楽しくなる」仕掛けが満載のウォーキングアプリです。アプリ内に登場する様々な住民キャラクターに話しかけるとミッションが出され、クリアすると、地域名産品などが当たるプレゼントキャンペーンに応募できます。健康増進施策を進める自治体や企業、家族や友人同士などチームでの参加も可能。ユーザー数は55万人(2019年6月現在)で、男女問わず20代から50代まで幅広くご利用いただいています。 https://www.arukuto.jp/
※3「aruku&」 の企業向けサービスについて
健康経営を目指す団体のため、社員や職員の健康増進施策としてご活用いただけるよう2016年の「aruku&」サービススタート時から提供している法人向けサービスで、社員・職員の歩数のチェックだけでなく、所属対抗戦や個人戦などで歩数を競うウォーキングイベントを実施することができます。2019年7月には無料トライアル版もリリースしました。
aruku&法人様向けサイト:https://www.arukuto.jp/biz/freetrial/
※4「ホワイト500」について
経済産業省が実施している「健康経営優良法人認定制度」において、大規模法人部門で認定された健康経営優良法人を指しています。
※5「健康サポートマイル」
健康診断の受診や生活習慣に関するクイズへの回答、スポーツイベントに参加することによってマイルが貯まるサービス。aruku&で、1日8,000歩を月間15日達成することで20マイルが付与されます。貯まったマイルは様々な賞品に交換することができます。
- * 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
- * ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります